「頭痛」「肩こり」「腰痛」あなたの身体の悩み私にご相談ください
整体日記

カテゴリー別アーカイブ: NPO活動

NPO活動

腰痛の歴史

今回のブログは 中野カイロプラクティックオフィス 薬袋 聡先生の記事を引用しています。

柏 整体

腰痛は先進諸国の国民の7割以上が、一生のうちに一度は腰痛を経験するといわれる症状です。
皆さんの中にも腰痛でお悩みの方は、とても多いかと思われます。

 

約350万年~380万年前に人類が4足歩行から2本足で歩くようになってから、 「人類と腰痛」の歴史は始まっているといっても過言ではないかもしれません。

 

なぜなら、腰痛とは直立歩行をするために起こった症状であると言われています。
人が2本足で歩くためには、上半身の重みを腰で支えつつ、体の中心で柱で重力に対する緩衝機能の役割をしている背骨やその周辺に、 大きな負担をかけているのです。

 

なぜ、2足歩行になっただけで腰に負担をかけてしまうのか?
それは、4足歩行のときは、背骨というのは上半身と下半身を繋ぐ梁の役割をしているため、前足、後ろ足での4点で安定した状態で支えられるためです。

 

ところが、2足歩行になってしまうと、背骨は不安定ながらも直立的に立たざる得なくなり、元来、背骨とは梁として用いる骨格のため、違う用途に使用すると、無理が生じるのです。

 

4足歩行の動物を見ればわかるように、骨盤と足が股関節の部分で無理をして、必死に立っているのがわかると思います。

 

そのため、人間は2足歩行をするためには、まず足と骨盤と背骨を上手にバランスを保っていなくてはならないのです。

 

しかし、人間の多くはそのバランスを常に上手にキープし続けることができないことが多いのです。

 

その負荷が良く及ぶのが腰椎や骨盤であることが多いといえます。
そのため、腰痛などの症状でお悩みの方の多くは、これらの部位に対して負担が集中しやすくなっています。

 

また、これらの部位は日常の仕事や生活習慣の中で立ったり、座ったり、かがんだり、とその部分にはとても多くのストレスがかかることが多く、そのストレスが激しかったり、長期間続いていたりすると更に多くの問題が発生します。

柏 整体

特に背骨の下にある腰椎はこういったストレスが長期間続いた状態が重力も相まって、長期化すると骨はほとんどの場合”後ろにズレます”この状態が、いわゆる「骨がズレる」といった状態です。

 

このズレをカイロプラクターは、緻密な検査に基づき正確に矯正していきます。
そのため、本来の正しい矯正は本当にソフトで痛くはないのでご安心ください。

 

また薬袋先生の説明に加えて、スウェーデンの整形外科医、ナッケムソンの研究では、座っている時(座位)に腰椎にかかる負担は、立っている時(立位)の腰椎にかかる負担に比べて、1.4倍~1.7倍かかるそうです。

 

漢字でも『腰』という字は、月(にくづき)に要(かなめ)と書きますから、まさに身体の中でも要となる部位と言えるでしょう。

カテゴリー: NPO活動, 健康関連ネタ | コメントをどうぞ

5月12日(月)臨時休業のお知らせ

柏 整体

明後日、5月12日(月)は、NPO法人トータルヘルスサポーターズの健康合宿プランの寺山だっちゃ村ミーティングの為、臨時休業をいただきます。

 

寺山だっちゃ村は、栃木県の伝統ある湯治場温泉である寺山鉱泉さんで、無能薬自然栽培や里山づくり体験など、大自然の恵みを受け、また整体や効能の高い鉱泉で体を癒しながら健康を深く考える宿泊プランとなっております。

第1回寺山だっちゃ村活動報告

 

今年は、7月6日(日)と7月7日(月)に開催予定です。

 

NPO法人トータルヘルスサポーターズの活動では、ふだんのカイロプラクティック・整体とはまた違う視点から予防医学の啓蒙活動や予防医学を通した社会活動を行っております。

NPO法人トータルヘルスサポーターズ

 

こちらの活動も是非応援してください!

 

カテゴリー: NPO活動, 日々の浜田整体院 | コメントをどうぞ

慢性痛に繋がる視覚の誤差

本日のブログは 千葉県 市川市の川島カイロプラクティック 川島和美先生の記事を引用しています。

 

皆さん、楽しいGWをお過ごしでしたか? 私は末の子供から家族全員へプレゼントされた風邪で今頃鼻水がツルツルと・・・(泣)

 

人間が外界からの情報を取り込む方法はいろいろありますが、目で見るということが80%と大きな割合を占めているそうです。 私達がいかに視覚に頼っているかがよくわかります。

柏 整体

 

「見る」ことを考えると TVやPCや本を見て知識を得る 壁にぶつからないように歩くため 目の前にいる人が誰なのか など目から入ってくる情報はいろいろあります。 やはり目が見えなくなってしまったら、生活はかなり不便になってしまうことでしょう。 (そしてこのブログも読んでいただけませんね(ー_ー) )

 

さてその「見る」ことと「体が痛くなること」が関係していると知ったら驚きますか?

 

「見る」ことの効用の一つに、 景色を見ることで地面に対してまっすぐに立つ という役目があります。

 

例えば身体がふらついたとしたら、景色も斜めになってしまいますね。 まっすぐの景色に戻るために、足に力を入れ、バランスをとって、元の姿勢に戻ります。 (大脳の「転ばないようにまっすぐ立とう」という意識からスタートして、 首や背骨をまっすぐ立たせようとする前庭反射や 筋肉への力の調節をする小脳や脳幹などが働いてくれます)

 

ところがまっすぐに立っているつもりでも体がまっすぐではない人はたくさんいます。 様々な体の痛みを訴えて私たちの施術院に来る方で、身体がまっすぐな方のほうが珍しいものです。

柏 整体

 

腰の高さが違う、肩の高さが違う、顔が傾いている、目の左右の高さが違う方もいます。 でも皆さんまっすぐ立っているつもりのはずです。 (これらはみなさんがよく知っている骨盤や脊椎にある関節の変異だけでなく、大脳の働きを始めとした神経の働きの低下も関係します)

 

さて自分ではまっすぐ立っていると思っていても、目から入ってくる外の景色は少しずれていることになります。 見えている景色がまっすぐではないから中枢神経からは 「体をまっすぐにしよう! さあ、右足はもう少し力をいれて! 左足は力を抜いていいよ。」 と命令を出します。

 

でも体は 「いいえまっすぐ立っていますから大丈夫ですよ」 と命令を受け取ることができません。 すると命令と体の反応に誤差が生まれます。 これが体の痛みの原因の一つになってしまうのです。

 

そして腰の痛みや肩こりが治らない、頭痛が頻発するという原因になっている可能性があります。

 

カイロプラクティックをはじめ、徒手療法で身体の構造変異(歪み)を取り除くことや、神経の働きを改善することはこの命令と体の反応の誤差をなくすことになります。

 

鏡を見ると姿勢が曲がっているみたい ズボンやスカートがいつも曲がっていく 猫背を注意されたことがある などが思い当たる方は、 「今までこの姿勢でずっと生活していたから大丈夫」 と軽視すること無く、体のメンテナンスをすることをお勧めします。

 

川島さんの説明は、非常に解りやすい説明ですね。

ちょっと専門的な話しになりますが、視覚・聴覚・嗅覚など、外部からの刺激に反応する感覚器を外部受容器と言います。

一方、筋肉、腱、関節や、迷路の位置情報を把握したり、足や手を動かした時の四肢の位置情報を把握したりする感覚器を固有受容器と言います。

 

川島先生の説明のように、本来、この感覚のズレが起きなければ、体の歪みなども起きないのですが、この感覚受容器のズレが起きると体の歪みにも繋がってきます。

 

以前のブログにも書きましたが、カイロプラクティックの本当の目的は体の歪みを整えることで、外部受容器や固有受容器などの神経伝達のズレを正すことが本来の目的です。

この神経伝達のズレを正すことによって、自然回復力や免疫力UPが可能になるのです。

カテゴリー: NPO活動, 健康関連ネタ, 日々の浜田整体院 | コメントをどうぞ