2023年6月 月 火 水 木 金 土 日 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
「20年くらい、慢性の腰痛とぎっくり腰に悩まされているのですが・・・」 と40代の保育士のKさんから電話があったのが、約1ヶ月ほど前。
今まで整形外科や接骨院には通ったことがありましたが、あまり症状の改善が見込めず、3日前にまたぎっくり腰になってしまったため、勇気を絞ってカイロプラクティック院の当院に電話をかけてきたということでした。
なんとか痛みに堪えながら当院にきて、色々お話を聞きましたが、腰痛や肩こりだけでなく、自律神経のバランスも悪くなってしまっているようで、今まで本当につらい思いをしてきたのだろうと思いました。
検査を開始し、姿勢分析をしたら、身体が腰のところで大きく曲がってしまっています。 典型的なぎっくり腰の姿勢です。足の長さも右足が3cmほど短かくなってます。
「Kさん、ぎっくり腰は3日ほどで改善すると思いますけど、慢性的に骨盤の靭帯が緩んでしまっているので、全ての症状が改善するには20年の歪みの蓄積があるので時間がかかるかもしれません。」
と正直に現状をお伝えしました。
そして、施術を開始 ぎっくり腰は3回目の施術で、ほぼ痛みの解消も完了しました
でもここからが根本的な原因を解決していくための本番です。 様々な筋肉のバランス調整を行いながら、間違って記憶してしまっている姿勢の情報を、正しい姿勢の情報に書き変えてあげることを繰り返しました。
また、ぎっくり腰の再発を起こさない為の、日々の生活習慣の注意事項と、運動方法などもアドバイスしました。
施術回数を重ねる度にちょっとずつですが、腰の痛みも減ってきました。 慢性的な頭痛は初回の施術以降から出ていません。 なので6回目の施術を終えて、施術間隔を2週間空けることにしました。
そして2週間後の施術。
「Kさん、調子はどうですか」と聞くと、
「もうスッカリと調子が良くなってきました」との嬉しい返答
施術開始から1ヶ月。 重度の慢性的な腰痛のKさんの状態から考えると非常に速い回復のペースだと思います。
後は良くなったからと言って油断をしないことが大切。 ぎっくり腰は回復途中に油断して、再発をしてしまうケースが多々あるからです。 その注意事項をしっかりとKさんにお伝えしました。
後ひと月、油断せずに最終調整を行えば、20年付き合ってきた腰痛ともサヨナラすることができるでしょう
Kさん、慢性腰痛とぎっくり腰からの解放は、後少しです
「先生!第一志望の高校に合格しました!!なので卒業前にもう一度先生のところで施術して頂いてよろしいですか?」
と、2週間程前、中学3年生のOくんから電話が入りました。
以前のブログに書いたことがあるかもしれませんが、Oくんは中学硬式野球リーグの『ボーイズリーグ』のチームに所属するエース。
去年の6月にぎっくり腰を起したのがきっかけで来院されました。
ぎっくり腰は順調に回復し、最後の来院から約半年。
今回は高校入学前のメンテナンスチェックで来院です。
かくいう私も中学時代はボーイズリーグのチームに所属し、関東大会で優勝して、高校も野球の推薦で入学しました。
なのでOくんを見ていると中学時代の自分を思い出して何だか懐かしい気分になるのとともにOくんを必要以上に応援したくなります
Oくんは東東京の第一志望の強豪校に合格
しかも成績優秀者の特待生枠で入学とのこと
野球だけでなく、勉強も出来るナイスガイです
Oくんが来院すると、最近の千葉県ボーイズリーグ事情などの話で盛り上がります。
私の時代だと千葉県で6チームほどしかありませんでしたが、現在は12チームに増えて千葉県のボーイズリーグも非常に賑わっているということです。
Oくんも4月からは高校球児。
「先生。高校に入ってまた身体を痛めた時はよろしくお願いします!」
と帰り際にOくんの言葉。
「身体のことは任せて、後は甲子園に行ってくれ!甲子園の土もよろしくお願いします」
とOくんに甲子園の土を予約しておきました。
青春っていいですね
私もOくんに負けじと、まだまだ青春を謳歌したいと思います
松戸市六高台 T.Sさん 44歳男性 会社員
最初はギックリ腰でお世話になり、その後2ヶ月程続けて施術してもらってます。
ギックリ腰は2回の施術でほぼ気にならないようになり、その後の施術では右尻の坐骨神経痛が気にならなくなりました。
施術がソフトなので、最初は少し物足りない感じもしましたが、理論を丁寧に教えていただき、効果もでているので今はたいへん満足しております。
趣味のゴルフを長く続けるためにも、定期的にメンテナンスしてもらおうと思います。