柏市 しいの木台 タケさん 61歳女性 主婦
身体とともに、気持ちがとても楽になりました。
坐骨の痛みも殆どなくなり、以前のように家でストレッチが出来る様になり、本当に助かりました。
嫌なゆめも時々みていたのですが、今は全くないです。
感謝の気持ちでいっぱいです。
これから又体調が悪くなった時は、こちらでお世話になれば、きっと良くなると思うと、とても安心です。
楽しいお話も出来て、とても良い時間を過ごせました。ありがとうございました。
定期的に又お願いしたいと思いますので、よろしくお願いします。
今回のブログは 瑞穂カイロプラクティック整体院 海老原 仁先生の記事を引用しています。
坐骨神経痛という言葉を聞いたり、あるいは病院の先生に「坐骨神経痛ですね。」という風に言われた経験がある人って、とても多いと思います。
けれど、名前は知ってるけれど実際は良く知らないという人も多いのでは
ないでしょうか?
坐骨神経痛というのは『総称』なんですね。
病気の名前ではありません。
症状としては、お尻から足の後ろ側にかけてあらわれる痛みやしびれ、麻痺などです。
軽い人は「お尻がダルい」、「お尻がピリピリする」、「太ももの裏がちょっとしびれる」という程度ですが、重い人になるとその症状がより重篤になり歩行も大変になりますし、寝る時も体を丸くしないと眠れないなどという事を訴える人もいます。
坐骨神経というのは腰から骨盤、お尻を通って足の指先にまで伸びている人間の体の中で、最大の太さと長さを持っている末梢神経です。
この坐骨神経に何らかの圧迫が掛かると、痛みやしびれなどの症状があらわれます。
腰痛と併発している事が多いですね。
例えばギックリ腰をやってしまった後になってしまうとか、腰椎椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛もポピュラーだと思います。
神経痛などと聞くと、お年寄りがなるんじゃないの?と思われる方も多いと思います。
しかし、若い人も多いんですよ。30代、40代の方も非常に多いです。
腰痛の次に多いと言っても過言ではないのではないでしょうか?
もしかしたら坐骨神経痛かも?と思った方。
次の事に思い当たりませんか?
ちょっとの時間でも立っていると、お尻がダルくなりませんか?
そして、そのお尻をポンポンとゲンコツで叩いている事はありませんか?
これまで私が出会った坐骨神経痛の方は、ほぼ100%それをやっています!!
もし思い当たる方がいましたら、それは坐骨神経痛かもしれません。
放っておいても良くなる事はあまりないので、お近くの整体院やカイロプラクティック院に相談してみてくださいね。
松戸市六高台 T.Sさん 44歳男性 会社員
最初はギックリ腰でお世話になり、その後2ヶ月程続けて施術してもらってます。
ギックリ腰は2回の施術でほぼ気にならないようになり、その後の施術では右尻の坐骨神経痛が気にならなくなりました。
施術がソフトなので、最初は少し物足りない感じもしましたが、理論を丁寧に教えていただき、効果もでているので今はたいへん満足しております。
趣味のゴルフを長く続けるためにも、定期的にメンテナンスしてもらおうと思います。