「頭痛」「肩こり」「腰痛」あなたの身体の悩み私にご相談ください
整体日記

日別アーカイブ: 2017年1月18日

実は怖い「やせメタボ」

柏 整体

厚生労働省研究班は、「やせメタボ」が全国が推計900万人以上に上ることを発表しました。

 

近年、やせメタボはメタボリックシンドロームと同様に循環器系疾患や生活習慣病などの発症リスクが高いことが明らかになり、非肥満者保健指導の必要性が指摘されています。

 

 

<やせメタボとメタボリックシンドローム>

メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪の蓄積を反映するウエスト周囲経(腹囲)が男性85cm以上、女性90cm以上が前提条件となっています。

 

一方、「やせメタボ」とは、ウエスト周囲経(腹囲)が基準未満、BMIが25未満でも血中脂質、血圧、血糖の3項目の検査値のうち2項目以上が基準値を超える状態を指します。

 

 

<やせメタボとメタボの循環器疾患のリスクはほぼ同等>

厚生労働省研究班の調査結果によると、健康の人と比較した循環器疾患の発症リスクは、やせていてもメタボリックシンドローム並みに高いことが分かりました。

 

やせメタボは、高齢女性や喫煙者に多い傾向にあります。

 

やせているからといって安心せずに、検査値に異常がある場合は生活習慣の改善や医療機関への受診が大切です。

 

 

<やせメタボの現状>

やせメタボの人は、筋肉に特徴があることが分かりはじめています。

 

やせメタボの人では筋肉でインスリンがうまく作用せず、糖を取りこみにくい体質であるとの研究結果が報告されました。

 

糖の貯蔵庫である肝臓と骨格筋で、どれくらいインスリンが働いて細胞が糖を取り込むかなどを精密に測って比較したところ、正常の人と比較して肝臓では差がありませんでした。

 

しかし、骨格筋では、肥満ではない人(BMIが23以上25未満)でも、血中脂質、血圧、血糖に1つでも異常があると糖の取り込みが低いことが分かりました。

 

つまり、筋肉がブドウ糖をうまく取り込めなくなり、筋肉の働きの低下や血糖値上昇による糖尿病などの発症リスク上昇につながってしまうのです。

 

健康的に過ごすためには、筋肉の質を高めることが大切です。

 

また、加齢とともに筋肉量が減少してしまうため、運動を習慣化させるようにしましょう!

カテゴリー: NPO活動, 健康関連ネタ, 日々の浜田整体院 | コメントをどうぞ