「頭痛」「肩こり」「腰痛」あなたの身体の悩み私にご相談ください
整体日記

「寝違い」は○○が原因かも?

今回のブログは 世田谷カイロプラクティック・整体院 立花 健仁先生の記事を引用しています。

柏 整体

 

みなさん、こんにちわ。
世田谷カイロプラティック整体院の立花です。
今年初めてのブロクとなります、
本年も宜しくお願い申し上げます。
 
昨年の私のブログでは、

「内蔵と体の不調の関連」について書いてきましたが、
今年もそのシリーズを続けて行きたいと思っています。
 
今日は前回に引き続いて、
脾臓(ひぞう)の続編です。
 
前回のブログでも説明しましたが、
脾臓は免疫系に大きく関与している臓器で、
寒さにとても弱いのが特徴です。
 
よって寒くなって脾臓の機能が低下すると、
免疫力も低下して、

インフルエンザ、風邪、胃腸炎などの
感染症にかかりやすくなりますが、

それだけではなく、
「肩こり」、「寝違い」、「腰痛」等の原因にもなるのです。

内蔵が不調になると体の特定の部分に、
「痛み」や「こわばり感」が現れます。
 
これを「内臓体性反射」と呼んでいますが、
脾臓の場合は主に次のような場所に発生します。
 
◆首から肩にかけて
◆肩甲骨の内側
◆左の肋骨の前面・側面・背中側
 
特に首から肩にかけては、
どんよりとした重い感じの
「しつこい肩こり」や「寝違い」
などとなって出現します。
 
脾臓が原因となって発生した
「肩こり」や「寝違い」は、
筋肉をいくらマッサージしてもなかなか改善しません。
 
脾臓が元気になるまでは、
しつこく残ってしまうことが多いです。
 
上記のような症状が続いていたり、
風邪がなかなか治らないような場合は、
脾臓の機能低下も疑って見たほうが良いかもしれませんね。
 
脾臓が機能低下する三大要因は

1、体の冷え
2、寝不足
3、疲労やストレスの蓄積
です。
 
脾臓は体の冷えによる影響を受けやすい臓器なので、
今の時期は、ただでさえ弱りやすくなります。
 
よって、寒い時期は、
「身体を冷やさないように注意する」
のはもちろんのこと、

いつも以上に
◆「睡眠を十分にとる」
◆「疲労やメンタル面のストレスを溜めないように気をつける」
ことを心がけてみて下さいね。
 
今日は大寒です、
一年で一番寒さが厳しい時期ですが、
これから暫くは、
寒さに弱い脾臓にとっても厳しい時期となります。
 
脾臓対策もしっかりと行って、
寒さに負けず元気に過ごしましょうね。

カテゴリー: NPO活動, 健康関連ネタ, 日々の浜田整体院   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>